What's New

450

【4月のクリスマスローズの育て方・栽培管理】

・の時期が過ぎ、新葉がたくさんできる時期です。

・来年も美しい花を楽しむために大切な作業の時期になります。

・終わりを向かえた花茎は地面から5cm程で切り取ります。

・葉の生育に邪魔になる古い茎や葉も取り除き風通しをよくましょう。

・株元は灰色カビ病がでないように整理します。

・特に雨後は病気が発生しやすいので、注意しましょう。ダコニールを1000倍で散布します。

・2.3年年同じ場所に植えた地植え株や、鉢底に根が詰まった株は、新しい土に植え替えましょう。

・は液肥であれば毎週1回程度、固形であれば最後の施肥となるでしょう。

・水は土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。



今するクリスマスローズの管理

三寒四温、寒い日と春を感じる暖かい日が交互に繰り返されます。

水やり、昨日あげたから今日は丈夫かなっと思っていたら、意外と気温が上がってぽかぽかだったりします。

気が付いたら、開花中のクリスマスローズの茎がぐったりしていることがあります。

そんな時は、鉢が軽いです。

すっかり水切れ状態になった鉢は、バケツに水を入れて1時間ほど鉢ごと漬けておくと元のように茎が立ち上がります。

次々とお花が咲く時期ですが、咲き進んだお花から蕊がポロリポロリと落ちます。

葉の上や他のお花の上に落ちたままお水がかかったままにするとカビの原因になるのでこまめに取り除きます。

お水やりの際、洗い流します。

根元の蕾があるけれど、葉で隠れていませんか?

覆いかぶさった葉はカットし蕾の茎が伸びやすいようにします。

今の時期は、固形肥料は鉢の縁に、1ヶ月に1回あげます。

液体肥料は、2000倍の薄めで1週間に2回程度あげます。

【2月のクリスマスローズの育て方・栽培管理】

 

・氷の薔薇に加え、異種間交配種も本格的な花の開花期を迎えます。

 

・晴れた日は午前中にお水を与えます。

 

・薄めの液体肥料や緩効性肥料をまたたっぷり与えましょう。

 

・開花を長く楽しむために、リン酸分の多い肥料も良いです。

 

・カビが入らないように傷んだ蕾や蕊、葉茎はこまめに取除き株元の整理をしましょう。

 

・蕾に覆いかぶさっている葉をカットし花芽に光があたるようにします。

 

・ポット苗の大きいものは地植えにするのも良い時期です。

 

・氷点下となっても大丈夫なのですが、気温が極端に下がり気になる場合は、鉢の場合はお玄関などに入れます。

 

・また地植えの場合は、ベラボンなどを蒔くのもよいでしょう。

 

お届け品について、只今、大雪による影響により、お届けまでに大幅な遅れが発生しておりますので、到着予定のお時間につかない場合がございますが、ご理解お願いいたします。


・只今全国的に寒気が強く雪が積もるところが多くありますので、移動できる鉢は対策しましょう。


・日が少しずつ長くなる頃、クリスマスローズもニゲル種から交配種へと季節が変わっていきます。

・異種間交配種は三寒四温を繰り返し、寒さで動きの止まっていた蕾が大きくなって開花です。

・寒さが厳しいけれど、できる限り風や霜を避け、なるべく日の当たる場所に置きます。

・乾いたら日光の十分に当たる午前中に、たっぷりとお水を与え、水やり毎に液体肥料1000倍をあげるのも花を春まで咲かせるコツです。

・この季節は、花を観賞する季節です。灰色カビ病の予防のために、株元の傷んだ葉茎の整理をしましょう。

昨年度は大変お世話になり有難うございました。
お陰様で随分たくさんのお客様から「初めて育ててみようと思うのですが」とお問合せをいただきました。
また新しい年もクリスマスローズを楽しむことで少しでも和やかにお過ごしいただけるよう役立ちたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
少量ですが、クリスマスローズ福袋をご用意させていただいました。

お客様にお喜びいただける内容になっているかと思います。

【内容】

童仙房ナーセリー&ガーデン生産のクリスマスローズ(HGCのみ)

税込70,000円相当以上

【発送予定】

2021年1月8日〜

【販売期間】

2021年1月1日〜1月5日


詳しくは、こちらのHPをご覧ください。↓

https://christmasrose.ocnk.net/product/1506
異種間交配種に、新たな品種がドイツから入荷しラインナップに加わることとなりました。

品種名‥‥‥【HGCフロスティー】

エリックスミシィーとニゲルの交配種

花色‥‥‥ホワイト

特徴‥‥‥大輪で咲き始めはカップ咲きの丸い花弁

サイズ‥‥‥4.5号(開花株)

ショップ童仙房の特報コーナーにて本日より先行販売いたします。

今回の【HGCフロスティー】は、ショップ童仙房のみでの先行販売になります。

詳しくは、こちらのHPをご覧ください。↓

https://christmasrose.ocnk.net/product/1495

・外は氷点下。寒さに強いクリスマスローズも植物内の水分も凍ってしまいます。

・日が当たり暖かくなる日中は元の元気な姿にもどっています。

・ニゲルが盛んに咲き、寒さにあたった花がほんのりピンクに化粧を始めます。

・この頃のクリスマスローズの管理は素直に花が上がってくるように古い葉を整理。

・蕾が病気に侵されないようにしましょう。

・殺菌剤を花や蕾にあまりかけないようにし、株元にたっぷり散布します。

・楽しんだ花は早めに切りとり、切り花として楽しむことで、2番花も楽しめます。