What's New

459

12月19日在庫更新いたしました。

クリスマスローズ

人気で早くからの完売品種も、再入荷しています。

【12月のクリスマスローズの育て方・栽培管理】

・外は氷点下。寒さに強いクリスマスローズも植物内の水分も凍ってしまいます。
 朝、茎の先が萎れているように見えることがありますが、株を守るためです。
 日が当たり暖かくなる日中は元の元気な姿にもどっています。

・ニゲルが盛んに咲き、寒さにあたった花がほんのりピンクに化粧を始めます。
 葉や他の花の上に落ちた蕊は、こまめに取り除くと長く花を楽しめます。

・この頃のクリスマスローズの管理は素直に花が上がってくるように古い葉を整理。
 新葉が、伸び始めてくると、古い葉は、根元から3cmのところでカットします。
 やがて、その茎が枯れて乾燥し自然に外れるころ取り除きます。

・蕾がすくすくと伸びるように、覆いかぶさった葉は光が当たるようカットします。
 
・病気の予防に殺菌剤を花や蕾にあまりかけないようにし、株元に散布します。
 周囲の鉢や、木にも散布するとよいでしょう。

・一番花は楽しんだ後、花のみ早めにカットし、切り花として楽しみます。
 2番花以降の蕾がよく膨らみ綺麗な花が次々と咲きだします。

【サキシフラガ・ダンシングピクシー】来季2023年9月出荷分ご予約開始いたしました。

昨年度、1年前にはじめてご紹介させていただいた、【サキシフラガ・ダンシングピクシー】今期は、お花モリモリで大好評で再入荷分も完売となりました。
誠にありがとうございます。

お届けした株を見て想像以上で驚きましたとお喜びの声をたくさんいただきました。
お花が終わりかけですと申しましたところ、葉株のみでも植えておきたいとリクエストいただきました。
日陰のガーデンや、山間地域でお住いのお客様にはぴったしなのですね。

早速ですが、来年度のご予約を承らせていただきます。
クリスマスローズの早期ご予約と同じで、代金引換のみになりますが、出荷の準備が整いましたら必ずご連絡させていただきますのでどうぞご利用お待ち申し上げます。↓
https://christmasrose.ocnk.net/product-list/54

【クリスマスローズの育て方・栽培管理 11月】

・十分に太ったニゲルは11月が最も元気に活動し美しい純白の花を咲かせ始めます。

・お水や肥料を切らさないよう注意します。

・リン酸成分の多い緩効性化成肥料を月に一回6号鉢で6個程度、与えます。

・液体肥料は週に2回程与えます。 ・長雨が続くと病気に注意が必要でよく観察します。

・特にこの時期は灰色カビ病が多く、予防は古い葉、痛んだ新葉をこまめに取り除くことが大切です。

・開花後の花も灰色カビ病に侵されることがあるので落ちた蕊や種房は取り除きましょう。

・地植えの大株は株分けをし、根の詰まった鉢植えは二回り大きな鉢に植え替えていただくとよいでしょう。

・置き場所は日があたり風通しの良いところが適しています。

【サキシフラガ・ダンシングピクシー】再入荷しました。

早くも完売となっておりましたが、本日少量入荷しております。

昨日農場で、最高の株をお選びさせていただきました!

どれもお花がとっても可愛く咲いています。

中でも、特にお勧めは、【ティルダ】と【ティア】です!

他のももちろんお花いっぱいです!

間違いなく自信をもってお勧めさせていただきます。

 

 

どうぞご利用お待ち申し上げます。↓

 

 

https://christmasrose.ocnk.net/product-list/54

【10月のクリスマスローズの育て方・栽培管理】

 

・6月から日陰に移動していた鉢を十分に日が当る場所に移動します。

 

・地植えのよしずや遮光ネットをはずし、日よけになっていた樹木の葉や枝も整理します。

 

・クリスマスローズは生育旺盛期で新葉や根を盛んに伸ばし株も立派になります。

 

・多くの花を咲かせるためにはこの時期にたっぷりの肥料と日光を与えましょう。そしてお水も切らさないように注意します。  

(肥料は、最初2000倍の薄い目から徐々に1000倍に濃くします。)

 

・露にあたり、新芽が痛むことがあります。痛んだ茎や葉は部分的にカットし、病気の元を除きます。  すっきり株元を整理するといいでしょう。

 

・根の詰まった鉢植えは二回り大きな鉢に植え替えましょう。

 

・地植えにされる株は、落葉樹の下など夏は木陰になり水はけのよい場所に植えます。

 

・植え付け間隔は、40cm〜50cm 植穴は根鉢の倍以上掘りおこし、苦土石灰や腐葉土を混ぜ合わせます。

 

※まだ、気温が高い地域もあるかと思います。ご自身の、地域の気象に合わせてスライドしご参考ください。

 

 

                         

・月末頃、気温がすっかり下がり秋を感じたクリスマスローズに、肥料を与え始めます。
 (残暑が続いている場合は、まだ与えません。)

・液肥は、週1回1000倍液を。固形は1号サイズで3g程度与えましょう。

・まだ気温高い日もあるししばらく肥料を与えていなかったので、少ない目から徐々に増やしていきます。

・水やりは朝夕の涼しい時間帯に与えます。熱い時期の水やりは、土の表面が乾いてから、あげる時は鉢底から流れるほどたっぷりとあげ、その後、土の表面が乾くまであげません。

・根元の雑草を取り除き清潔に保ち、土が流れ出し根が見えていれば少し土をかぶせましょう。

・夏の暑さで、黄色くなった葉を取り除くなど傷んだ株の手入れをし回復を待ちます。病害虫の予防になります。

・日陰に移動していた株も、気温が下がると日当たりの良い場所に移動し、日よけ対策の遮光ネットも取り外し、秋の成長期の準備をします。

・新しい葉が出始め茎元には花芽が完成しています。

・順調に育った大株を植え替えたり株分けをする場合は、鉢や土の準備をします。

・葉の表裏、鉢や周囲にも消毒を散布します。


・クリスマスローズにとっては、厳しい真夏、風通しよく涼しい環境を作ってあげます。

・お水は、日中の高温期は避け、涼しい時間帯に与えましょう。
 (高温期に毎日お水をあげて、土が湿っている状態が続くと、根腐れの原因になるので土が乾いてからあげます。)

・極端な乾燥は、葉ダニの発生の原因になるので、水やりの際、葉の表面裏面にもかけると予防になります。
 (ホースの先を変えてミストシャワーにするものよいでしょう。)

・ニゲルは暗めの場所に置きます。休眠状態で、外観は、葉や根に成長の変化はありませんが、土の中では花芽形成が進んでいます。

・夕立がありがたいですが、かえって高温過湿になり、病気が出やすくなるので、傷んだ葉や枯れた葉は取り除き株元を清潔にします。

・台風のシーズンは鉢植えの置き場所に注意しましょう。

・この時期に肥料を与えると病気の原因になるので一切与えません。

・遮光ネットなどで、直射日光をさけましょう。
 (特に鉢の部分が日陰になるように、ブロックなど物を置いて対策します。)



【サキシフラガ・ダンシングピクシー】更新いたしました。

昨年度、先行販売でご紹介させていただいた、【ダンシングピクシー】9月より本格出荷となりました。

ショップ童仙房では、4.5号 全19種類をご用意しております。 どれも、半日陰のお庭や明るい室内で、モリモリ満開に咲きます。

開花期以外は、丸くかわいく色づき、リーフモチーフとして楽しませてくれます。そして毎年咲きます。

 

今までの大文字草のイメージと大幅に変わり、新しくデビューしております。

    ↓

https://christmasrose.ocnk.net/product-list/54

 

 

【サキシフラガ・ダンシングピクシー】の育て方栽培管理を掲載いたしました。

 ご購入の際は、育て方リーフを添付してお届けさせていただきます。     

   ↓

https://christmasrose.ocnk.net/page/26

 

      

 どうぞご利用お待ち申し上げます。


・クリスマスローズは休眠状態に入ります。

・水やりは、日中はさけ、早朝か夕方日が沈んでからにします。

・雨が続くと土中が湿っているので、土が乾いてから与えます。

・雨水が根元にたまらないように土を掘って溝を作るなど工夫をします。

・カンカン照りが続くと、根元の土だけでなく、葉にもミストシャワーをすると涼しくなり元気になります。

・3週間に一度、殺菌剤と殺虫剤を葉の裏側にも散布します。

・葉ダニには、マラソン乳剤を散布します。

・休眠期ですが茎の基に花芽ができる時期で食害を防ぐためナメクジの駆除も必要な時期です。

・鉢は、日陰になっているか確認し移動します。地植えのクリスマスローズには、よしずや寒冷紗などで西日が当たらないように工夫をします。

7月1日より以下のとおりに送料を改定いたします。

1回の発送につき160サイズまで全国一律1000円(北海道、沖縄及び一部離島 1,500円)

追加一梱包につき1000円(北海道、沖縄及び一部離島 1,500円)

寄せ植え及び一部の商品は、同梱不可となりますので別途送料がかかります。

※お届け日の指定はできません。
※複数発送先の場合、それぞれに送料がかかります。
※発送時期の異なる商品を同時購入した場合、発送ごとに送料がかかります。
※商品ごとに送料が設定されている場合があります。

お待たせいたしました。

7月1日0:00より、来期クリスマスローズご予約開始いたします。

11月からのお届けとなります。

 

※ご報告※

今期も、新しい品種が加わります。

クリスマスローズのカテゴリ名が新し加わり変更となっております。

また、数年前に生産終了となったクリスマスローズ、復活品種掲載しております。

 

 

以前に生産終了となり、純白の八重咲ニゲル、大変美しい【HGCツインスピリッツ】

多くのお客様よりお問合せ、リクエストをいただいていました。

今期は、4.5号で再生産し出荷可能となりましたので是非早めのご予約お勧めいたします。